ありがとう!全国ご当地バーガー日本一!ラッキーピエロ函館

CHINESE ENGLISH 函館観光 100万ドルの夜景

また食べたい

どれもおいしそうで選びきれません!2人で4つバーガー食べました。東京から来たんですが、2泊3日の2日目の昼は絶対、ラッキーピエロに行こうと決めていました。前も旅行で来たんですが、味が好きでまた来ましたよ。次に函館に来たらまた食べたいです! Date: 2011-05-05(Thu) 東京都 あさひ様

ここはオススメ

何人もの知り合いからここはオススメだと言われ来店しました。地域の繁盛店にありがちな、味はバツグンだがクリンネスはちょっと・・・な店かなと勝手に思っていたのですが、味はもちろん清潔さにもビックリしました。店員の方々の応対もとても丁寧ですね。気持ちよく食事が出来ました。ありがとうございました。 Date: 2011-05-05(Thu)  詠み人知らず様

ラッピは函館の味

先日、高校時代の友人とラッピにきました。友人は卒業を機に道外へ就職してしまったため、久々の再開でした。「ラッピのチョコシェイクが食べたい!!」と友人はいつも言っており、大満足で食べていました。私は気づきませんでしたが、友人は「ラッピは函館の味だから帰ってきた時は必ず来たい!」と言っていたので、また、おいしいメニューをお願いします。 Date: 2011-05-03(Tue)  函館市 さかい様

今メールいただいた山口です

今回は松前の旅だったのて ラッキーピエロ食べれないとがっかりしていましたが 思いがけずそちらのお店を見つけて思わず あっ〓 ラッキーピエロだ〓〓〓と叫んでしまいました。そして たんまりと買い込んでしまいました〓その前にニシンそばを食べたばかりだったので 帰ってから がっつりといただきます〓〓〓 Date: 2011-05-03(Tue)  詠み人知らず様

値段の割に大満足

初めて来店しました。友人からの評判はとても良かったので、期待していたのですが、その期待を裏切らないおいしさでした。チキンバーガーを食べたのですが、甘いソースがからまったチキンとマヨネーズの相性がとてもよくてボリュームもあったので、値段の割に大満足でした。また函館に来たときは立ち寄りたいと思います。大勢で押しかけてすみません★ Date: 2011-05-02(Mon) 札幌市 くりしば様

やみつきです

オムライス おいしかったです。いつも多いと思って注文しますが、何回も食べてしまうくらいおいしいです。やみつきです。 Date: 2011-05-02(Mon) 函館市 おおつか様

頑張らなきゃ

大好き★札幌から通ってます。年配スタッフ達の笑顔とFightに元気もらってます。私も頑張らなきゃって気持ちにさせられます! Date: 2011-04-30(Sat) 札幌市 すどう様

地元で愛されるワケ

 函館の街を歩き回れば、必ずといっていいほど目に入るのが、ピエロのイラストの看板が目印のラッキーピエロ。函館っ子には「ラッピ」の愛称で親しまれているハンバーガーショップだ。 ラッピは市内を中心に道南で15店舗を展開。だが、よくあるファストフード店とは一線を画している。そもそもファスト(すぐに提供する)を目指してはおらず、地元の新鮮な食材を使って手作りし、地元に提供する「地産地食」を掲げている。画一的でもない。各店舗はそれぞれ異なったテーマを掲げて特色を打ち出しており、例えばベイエリア本店のテーマは「森の中のメリーゴーランド」。窓際に大きな木馬が飾られており、壁に架けられた数多くの木馬のアートが目を楽しませてくれる。 メニュー構成も店によって異なる。「例えば、観光客の多いここではハンバーガーが中心ですが、店によっては定食やオムライスもあるんです」とベイエリア本店の赤根正子店長は言う。ハンバーガーそのものの種類も多く、土方歳三ホタテバーガー、4月29日からの季節限定品・いか踊りバーガーなどの楽しいご当地バーガーもある。驚くのはまだ早い。ガブッとかぶりつくのはほぽ不可能な高さに積み重ねられたTHEフトッチョバーガーや、そのさらに上をいき、ほとんど塔のような函館山ハンバーガー(ともに1日20個限定)もあるのだ。さらにユニークなのは、そうした特別なハンバーガーを運ぶ際、スタッフが幸運の鐘を鳴らしながら注文客の果敢なチャレンジをたたえ、祝福すること。すると、たまたま居合わせた客から拍手が起こったりして、店全体が何とも温かい空気に包まれる。ファストフード店では逆立ちしてもまねができまい。雑誌OH紹介記事より

函館うまいものナビ

北海道ウォーカー5月号、どっしり根付く函館っ子の3大ソールフードの秘密に「ラッピ」の紹介記事が載りました。皆さんも読んでネ!

桜まつりを美しく

外食チェーン「ラッキーピエログループ」(函館、王一郎社長)の社員ら約70人が22日、もりまち桜まつり(5月3日~15日)の会場となる青葉ケ丘公園をボランティアで清掃した。同グループは2007年の森町赤井川店オープンを機に「マチの役に立ちたい」と、毎年4月下旬に同公園を清掃。社員らは約1時間、黄色のゼッケン姿で紙くずや落ち葉などを拾って歩いた。清掃に参加した王未来副社長は「桜まつりでは歌手の橋幸夫さん歌謡ショー(8日)も行われ、町内外からファンも集まるので、少しでも公園をきれいにして楽しんでもらいたい」と話していた。 北海道新聞みなみ風より
PAGE TOP